2020年3月31日予定の歴史散歩はコロナウイルスの感染拡大防止の状況から中止
久里浜駅(JR)~吉井貝塚・怒田城址~内川新田~八幡神社~正業寺~慈眼院・茅山貝塚~長安寺・日伏不動~蓼原古墳~久里浜天神社~久里浜花の国(昼食)~傳福寺~住吉神社~ペリー公園~夫婦橋・新田開拓記念碑~久里浜駅(解散)
久里浜は三浦半島第一の大河、平作川河口に開けた町です。その両岸には古くから人が住み着き、吉井貝塚など現代に残っています。その後古墳時代から近代まで、時代ごとに、古墳、山城、新田開発とその時代の遺跡を残しています。その中でも幕末のペリー来航は久里浜の名を全国に知らせた出来事と言えるでしょう。今回そんな歴史の残る久里浜の遺跡を訪ねて、昔を偲ぶ歴史散歩を楽しんでいただこうと思います。この時期ポピーが奇麗です。
JR逗子駅~バス乗車…向原下車~葉山町図書館~西東三鬼邸跡~堀口大学邸~横光利一借家跡~森戸神社(西東三鬼・堀口大学碑)(昼食)~名島 (名島の亀)~柴崎海岸~宮城道雄旧宅~高橋是清邸跡~旧團琢磨邸~葉山一色海岸(堀口すみれ子)~旧太田治子宅~一色・大浜海岸~葉山御用邸~エビ島(加賀乙彦)~葉山公園(解散)~バス停(葉山)
9月になれば、どことなく秋の気配が感じられます。秋風が吹き、虫の鳴き声が、聞こえ出すころ、人は誰でも詩人になり、またじっくり文学書などを読みたくなるものです。葉山に住んでいた文人、あるいは作品の中で葉山を取り上げた作品は数多くありますが、今回はその作品から、葉山を愛してやまないと思われている作家の作品を取り上げ、その作品が書かれた場所や、作品の中に出てくる場所をご案内します。
京急弘明寺駅~弘明寺~乗蓮寺~住吉神社~井土ヶ谷事件跡~大光寺~清水ヶ丘公園(昼食)~北向地蔵~本陣跡~金沢横丁~保土ヶ谷駅
最初に訪れるのは、弘明寺ですが、この寺は、横浜最古の寺です。本尊の弘明寺観音は今から1300年近く前、僧行基が勅命を得て、天下泰平祈願のため全国を巡錫して、この地の浄域に草庵を作り、一刀三礼(一刀刻む毎に三度礼拝する)の至誠を尽くして彫刻祈願されたのが、現在の本尊十一面と伝わります。 次に訪ねる北条政子が開基となった乗蓮寺には、政子自身が彫ったと伝わる尼将軍坐像が残されています。
池上駅~池上本門寺(五重塔・力道山墓)~川端龍子記念館~龍子公園~馬込桜並木~熊野神社~尾崎四郎・宇野千代旧宅~熊谷恒子記念館~出世稲荷神社~湯殿神社~郷土博物館~西馬込駅
現在の大田区、馬込、山王、中央の一帯には、大正末期から昭和時代の初期にかけて、多くの文筆家や画家・書家が居住し、互いに交流しながら芸術活動を展開していたそうです。そのため、のちにこの一帯を「馬込文士村」と呼ぶようになったようです。その生活の様子は尾崎四郎の朝日新聞連載「空想部落」に、又榊原潤の「馬込文士村」に生き生きと描かれています。
以上2019年度も年四回の歴史文学散歩を計画いたしました。時間を作って興味のあるコースに是非ご参加ください。
悪天候等による中止、順延など決定は前日夕方までに決定いたします。また連絡のために、まだはっきり予定が決まらない人でも、参加の可能性のある方は出来るだけ連絡先メールアドレス、または電話番号を同窓会事務局にお届けください。メールの方には各コース実施前にリマインドサービスもさせていただきます。
事務局休みの場合は三春まで直接お問い合わせください。
三春 勝正 (6期)